2004年10月頃から本格的な制作にかかったCRAZY POPSがようやく発売となりました。
タワーレコード新宿店で押切さんのジャケットイラストが立体になってて感動でした。
帯のコメントとかピコピコってキーワードで狙ってやってきたので
うまい事YMCKやトンガリキッズ聞いてる人にも聴いてもらうきっかけになったかな。
実際ファミコン系とかチップチューンとはちょっと違うと思うけど、
新しい個性的な音楽を求めてる人に何かしらの形で耳にしてもらえれば嬉しいです。
「ピコピコ」って単語でも、押切さんの絵でも、リミキサーや参加アーティスト目当てでも
bounceのレビューにあった「電気グルーブ直系」とか「ネオ渋谷系」って単語でも
もちろんクラブでFQTQライブを見たってことでも、青SH101がかっこいいとかでも
猛毒のリミックスが良かったとか、タコシェで買ったモモトリスで知ったとか
聴いてもらうきっかけは何でもいいと思うのです。
よくジャンルは何ですか?って聞かれると
とりあえずテクノとかピコピコって答えてますが
聴けばわかると思うけどそれだけじゃないので
今後はブレイクビーツとかネオ渋谷系(笑)とか言っていこうと思います。
自分がどの部類に入るのかよくわかんないから自分でレーベルやったって感じだし。
クラブミュージックとポップスの隙間。
主戦場(主な遊び場)はクラブ。
細かいこと何でもいいので、ほかのアーティストがなかなか出来ないところを
上手く模索していきたいと思っています。
タワーレコード新宿店で押切さんのジャケットイラストが立体になってて感動でした。
帯のコメントとかピコピコってキーワードで狙ってやってきたので
うまい事YMCKやトンガリキッズ聞いてる人にも聴いてもらうきっかけになったかな。
実際ファミコン系とかチップチューンとはちょっと違うと思うけど、
新しい個性的な音楽を求めてる人に何かしらの形で耳にしてもらえれば嬉しいです。
「ピコピコ」って単語でも、押切さんの絵でも、リミキサーや参加アーティスト目当てでも
bounceのレビューにあった「電気グルーブ直系」とか「ネオ渋谷系」って単語でも
もちろんクラブでFQTQライブを見たってことでも、青SH101がかっこいいとかでも
猛毒のリミックスが良かったとか、タコシェで買ったモモトリスで知ったとか
聴いてもらうきっかけは何でもいいと思うのです。
よくジャンルは何ですか?って聞かれると
とりあえずテクノとかピコピコって答えてますが
聴けばわかると思うけどそれだけじゃないので
今後はブレイクビーツとかネオ渋谷系(笑)とか言っていこうと思います。
自分がどの部類に入るのかよくわかんないから自分でレーベルやったって感じだし。
クラブミュージックとポップスの隙間。
主戦場(主な遊び場)はクラブ。
細かいこと何でもいいので、ほかのアーティストがなかなか出来ないところを
上手く模索していきたいと思っています。
スポンサーサイト
| ホーム |